2024年6月30日日曜日

ストラデッラ作曲 クリスマスカンタータのためのシンフォニア

 バッハ、ヘンデル、ハイドンと並べると、明らかに知名度が低い(失礼!)と思われるストラデッラ。まずは、生年月日から紹介しましょう。

 

アレサンドロ・ストラデッラ 1644101日あるいは1639年43

 

この時代、定かな出生の記録はないようで、諸説あるようです。

では、クラシック音楽全集の第一巻や音楽教科書の年譜の最初に出てくる有名作曲家たちの生まれはいつごろでしょうか。

 

アントニオ・ヴィヴァルディ 167834

ゲオルグ・F・ヘンデル    168535

ヨハン・S・バッハ       1685331

ヨーゼフ・ハイドン      1732331

 

ストラデッラがこれらバロック時代の偉人たちの先人だったことが分かります(偉人たちがみんな3月生まれ、ということのほうに目が奪われますが)。

 ストラデッラはソロ楽器と合奏の掛け合い、という合奏協奏曲というスタイルを確立した人と言われています。今回演奏するシンフォニアも合奏協曲の型式で書かれており、高畠先生の独奏ヴァイオリンとの掛け合いを、我々オケのメンバーも楽しんでいます。4楽章からなるシンフォニアに、独立した1曲を加えた5曲を今回は演奏します。

 

JYDコレギウム・ムジクムはバッハのカンタータなどの宗教音楽を中心に、教会を主な演奏会場として活動する小さな小さな演奏団体です。

夏のコンサート2025ありがとうございました

 JYD・コレギウムムジクム夏のコンサート2025 無事、開催することができました。 たくさんの方のご来場、ありがとうございました。 次回演奏会が決まりましたら、このブログで案内させていただきます。 引き続き、よろしくお願いいたします。